HogeFugaHogera

IT系の備忘録とか、他徒然なるままに

Git

ビックウェーブに乗り遅れて、いまさらGithubに触ってみる。

とりあえず、手元のMac(10.8)にGitを導入してみます。

Gitには、一発でインストールできるインストーラがありますが、今回は別の手順で行います。

手順

  1. MacPortsのインストール
  2. Gitのインストール
  3. リポジトリ作製

 MacPortsのインストール

 いきなりGitではなく、MacPortsです。なにそれ?という方はこちら(MacWiki - MacPorts)。

※前提条件として、Xcodeがインストールされている必要があります。インストールされていない場合は、AppStoreからインストールしてください。無料です。

  1. インストールは、パッケージインストールとソースコードからのコンパイルの2つが選べます。今回はパッケージからインストールします。ダウンロードはここから(Index of /MacPorts)。最新のMacPorts-x.x.x-x.OS名をダウンロードします。
  2. ダウンロードしたパッケージを素直に実行します。それで完了です。 

Gitのインストール

MacPortなしで一発インストールしたい方はこちら(git-osx-installer )。以下、MacPortsからのインストール方法です。

  1. 次のコマンドを実行します。$sudo port install git-core +svn +doc +bash_completion +gitweb
  2. Warning: The Command Line Tools for Xcode don't appear to be installed; most ports will likely fail to build.というエラーが出るので解決します。xcodeのコマンドラインツールが無いので、インストールしてね!との事です。
  3. xcodeを起動して、左上のFile->Prefarenceを開き、Downloadsタブを選択して、Command Line Tools のインストールを選択します。
  4. 改めて、1のコマンドを実行します。
  5. gitとか打って、ヘルプが表示されれば成功です。

リポジトリ作製

Githubのアカウントは既にあるものとします。

  1. ssh接続を行うので、gitに公開鍵を設定します。詳しい方法はこちら(Generating SSH Keys · GitHub Help)。暇があったら翻訳しようかと思います。
  2. 登録したら、ssh git@github.comを実行します。接続できると、「認証は成功したんだけど、シェルアクセスはちょっと...」と言われます。
  3. Githubにログインして、この通りにリポジトリを作ってみます(Creating a new repository · GitHub Help)。
  4. gitのコマンドを理解していないので、この項目は後で詳しく書き直す予定です。