HogeFugaHogera

IT系の備忘録とか、他徒然なるままに

JavaScript

Thinking with Joinsの邦訳 [D3.js]

Joinを考える (Thinking with Joins) Mike BostockのThinking with Joins (February 5, 2012)の邦訳。 ところどころ怪しいです。

Let’s Make a Bar Chart part 3の邦訳[D3.js]

棒グラフを作ろう その3 November 13, 2013Mike BostocのLet’s Make a Bar Chart, IIIを邦訳したもの。part 2はコチラ。 今回の翻訳は意訳が多いので、ご注意ください。

Let’s Make a Bar Chart part 2の邦訳[D3.js]

棒グラフを作ろう その2 November 6, 2013Mike BostocのLet’s Make a Bar Chart, IIを邦訳したもの。part 1はコチラ。

Let’s Make a Bar Chart part 1の邦訳[D3.js]

棒グラフを作ろう その1 D3.jsを勉強する為にNovember 5, 2013Mike BostocのLet’s Make a Bar Chartを邦訳したもの。訳は所々怪しいはず。part 2の翻訳はコチラ

hapi: プラグインのチュートリアル

hapiでmongoDBを使おうとして、モジュールを呼び込むために読んだチュートリアルの和訳を載せます。 プラグイン hapiは、あなたのアプリケーションを個々のビジネスロジックにとても簡単に分割するための多くのパワフルなプラグインシステムと、再利用可能な…

mongoose guide: Connections

mongooseのコネクションをどう扱うのか、オフィシャルのガイドを調べてみた。 以下は、その翻訳。 本当は、hapiでMongoDB使う方法を早くまとめたいのだけれど。 Connections mongoose.connect()メソッドを使って、MongoDBに接続できる。 mongoose.connect('m…

Windows Azure上でのnpm

ローカル上にnpmでパッケージをインストールした場合、それをAzure上に上げるにはどうすればよいのか? 答えは、Microsoftの公式ドキュメントにあります。 Using Node.js Modules with Azure applications (翻訳版) Using Node.js Modules with Azure applic…

Mongoose クイックスタートガイド

MongoDB、有名ですね。今更ながら、Node.jsで使用してみることにしました。 MongoDBにNode.jpからアクセスするために、mongoose v3.8.23を使用しました。 以下は、とりあえず動かしてみるために、ガイドの翻訳になります。内容は、簡単な子猫のデータベース…

Node.jsにおける非同期コードデザイン

Node.jsを調べ始めるとよく目に付く非同期という言葉。いまいち分からないこの言葉を理解するために、Asynchronous Code Design with Node.js (The Shine blog)を読んでみました。かなり分かり易い内容だったので、自分の為に訳したものを載せてみます。英語…